大黒屋の紹介

大正12年の創業から90年余り。「食いだおれの街」大阪の食文化とともに育ってまいりました。思い返せば、味にこだわるお客様の声に、常に耳を傾けてきたように思います。
その根底には、いつも街や人と差し向かいで接するコミュニケーションがありました。「食いだおれの街」で生まれ育ったからこそ、肌感覚で捉えられること。それが、味へのこだわりはもちろん、お客様のニーズに対するきめ細やかな対応がこだわりと信頼に繋がっています。
技術、設備、サービスなど、90余年にわたる歴史の中で培ったソースづくりの経験やノウハウ。それらを生かし、皆様のニーズに応えながらソースの新たな価値を創造してまいります。

大黒屋のこだわり

大阪の地ソース屋である以上、味へのこだわりは当然のこと。例えば材料。タマネギ一つとっても、淡路産の生のものをはじめ3種類を使い分けています。ソースの風味を左右する甘みについても、何種類もの砂糖や液糖から最適なものを厳選。例を挙げればキリがありませんが、これらは当社のこだわりというよりも、お客様のこだわりに応えるためのこと。大手メーカーのソースは、インパクトの強い濃い味が主流です。当社では、各種料理に合う様々なフレーバーを、野菜や果物など素材の風味を生かしながら作っています。
また、安心・安全な商品を生むクリーンルームや品質管理室の整備、小ロットから可能なオリジナルソースの受注体制など味以外の面でも、お客様のこだわりに応える姿勢は変わることはありません。

原料のトマト ソースの工場

ソースの研究 ソースの開発

大黒屋の歴史

大正12年10月 大西義一(先々代社長)個人にて開業。ソース及び食酢の製造を開始。
昭和23年12月 株式会社大黒屋を設立。
昭和36年10月 守口工場を新設。醤油の製造を開始。
昭和37年03月 清涼飲料水の製造を開始。
昭和41年09月 本社ビル落成(4階建)。
昭和42年03月 ウスターソース類製造を完全オートメーション化。
昭和44年10月 清涼飲料水製造を完全オートメーション化。
昭和55年06月 コンピュータシステム導入。
昭和57年03月 『酎割』の製造を開始。
昭和60年10月 本社倉庫兼事務所を増設(3階建延300坪)。
平成03年03月 自動充填機(ピストン式)設備の拡充。
平成13年08月 『酎割』充填機新機種導入、充填工場を改装。
平成15年10月 創業80周年。
平成16年04月 品質管理室の拡充、小ロット生産設備設置。
平成20年06月 大阪市港区新工場完成(クリーンルーム完備)。

大黒屋の理念 大黒様 大黒屋本社

大黒屋の設備

当社の名刺に明記している「こだわりと信頼を食卓に」という言葉。その言葉通り安心で安全な商品を届けるため、品質管理には万全の体制で取り組んでいます。港工場にはクリーンルームや品質管理室を完備し、常に厳しい目を光らせて商品づくりに取り組んでいるのです。1日でソース4,000~6,000リットル、飲料4,000リットルを出荷する大小様々な設備も充実。
大手メーカーにも引けをとらないハード面と、それを駆使してあらゆるニーズに応えるソフト面。それらを兼ね備えた地ソースメーカーは、他に類を見ないと自負しています。

■ 製造設備

  • 製造設備1
  • 製造設備2
  • 製造設備3

■ クリーンルーム

  • クリーンルーム1
  • クリーンルーム2
  • クリーンルーム3

■ 品質管理ルーム

  • 品質管理ルーム1
  • 品質管理ルーム2
  • 品質管理ルーム3

■ 梱包・出荷

  • 梱包・出荷1
  • 梱包・出荷2
  • 梱包・出荷3